[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
* 出展までの経緯 *
まず「なぜ今、デザインフェスタへ参加するのか」というところからご説明します
デザインフェスタへ一般の観客として通い始めたのはだいたい10年前、
なんでもありのお祭り感とかわいいモノが溢れる会場内にすっかり虜になってしまい、
ここ数年は、他の同人誌や模型のイベントよりお買い物をするようになりました
2009秋 許可をいただき記念撮影 アトリエココ様
(みるくはmms素体、くろうさ開発前)
2009秋 なるひ様
2010春
毎回、かわいくてアイディアに溢れた作品をたっぷり仕入れます
2010秋
そして、デザフェスで充電したパワーを使い、
ワンフェスなどの模型イベントで製作をする、という
創作活動サイクルとなっていました
2012夏 キャンディメテオブース
そのうち「デザフェスからもらってばかりじゃ悪いじゃん…」
そして「自分の子らは、ここで受け入れられるのかしら?」
と思うようになり、当日版権から開放されたWRボディを使用し
いちど里帰りをしてみようということになりました
2013年1月、「WR-7」が完成したのをふまえ、DFへ申し込み手続きをしました
■ DF公式 出展者紹介ページ
そして5/19&20、デザフェス37当日…
ワンフェスやトレフェスではお店側として、デザフェスではお客側として、
また他の同人誌などのイベントでも何度も通ったビッグサイトですが、
今日はなんだかいつもと違って見えます
* デザインフェスタ37 Candy Mereor ブースレポート*