* 「WR-7」組み立てマニュアル WEB版 (補完ページ)*

(2013 7/16 改訂しました)


「WR-7」 キット付属 ペーパーマニュアル (メインページ)
 ■1P ■2P ■3P ■(0期生産分のみ)



こちらのマニュアルも参考にして下さい
ヘッド組立マニュアル ■カラーレジンキット製作実況



落ち着いて作ればどなたでも完成できます!(一般的なガレージキットに比べ、難易度はかなり低めです)





* WR-7 パーツリスト *


パーツの裏側に R(右)/ L(左)
の刻印があります



肩ジョイントと足首ジョイントが似てますので、ご注意下さい


ユニットごとの接続面に、ポッチの数で左右の目印がつけてあります


ジョイント以外はすべて左右がありますので、ポッチを確認して下さい




< バリをとります >


樹脂が流れた出入り口の跡(ゲート)と、型の合わせ目に入り込んだ薄い膜(バリ)の
余分な部分があります
デザインナイフやヤスリなどで、丁寧に取り除いていきます


軸のバリは多少残っていても差し支えありませんので、軽く削る程度にして下さい


設計より軸が細くなってしまうと、可動部がゆるくなってしまいます



<上手なゲートカット方法>


前後左右に割られたパーツが多いですので、パーツを2つまとめた状態でバリをとります




マスキングテープなどで2つのパーツを仮止めしておくと作業しやすいでしょう




* 関節受け用のビニールチューブをカットします *



<胴体部>

内径2.5ミリのみを使用します


<腕部>

内径2ミリのみを使用します


<脚部>

主に内径2.5ミリ、太もも軸のみ内径3ミリ、ボールジョイントにCリングを使用します


同時に全てカットすると、なくしたりまざったりしますので、
一個カットしたらすぐ使用しまた次をカット、の方が良いでしょう

チューブの長さはそれほど厳密ではありませんが、
あまり短いとグリップ機能が落ちますので、
できるだけスペースにちょうどいい長さにして下さい




* チューブのカット方法 *


まず、端をキレイにカットします


端を指でギューとつぶし、平たくなるようにくせをつけます


くせがもどる前によく切れるニッパーでパチン


直角になりました


使用する部分にあてがい、印を付けます
(定規で長さを測らないで、こんな感じでいいです)


印の位置をまた指でギューとつぶします


パチン!


OKです!


しるし付けについたマジックインクなどは、シンナーで落としておくと
組み立て時にキレイに仕上がります (インクが瞬着で溶け出します))




* 差し込むタイプのチューブ *


径がジャストサイズでかつ摩擦があるので、スルリとは入りません
つまようじやピンセットをご用意ください


穴の位置にチューブを指で押さえます


ぐるりを円をかきながらエッジを押し込んでいきます


エッジが全部もぐりこんだら、つまようじのおしりで少しずつ押し込みます


さしこみタイプのチューブは接着しない方が、動きが良いようです




* 接着するタイプのチューブ *


パーツの接着と組み立てには、ゼリー状瞬間接着剤、液状瞬間接着剤をご用意ください
先細ノズル、瞬間接着剤硬化促進スプレーがあるとベストです

分割されたパーツにサンドイッチされるチューブは、片側パーツのみに接着します!
(両面とも接着してしまうと、柔軟性が損なわれて関節が破損しやすくなります)


ポッチがいっぱいあるところがチューブ接着位置です
ゼリー状瞬間接着剤を少量つけます


つまようじでのばします


ピンセットで定位置に置きます


接着するまで指でしっかり押さえます


チューブが固定したら、液状の瞬間接着剤を流し込みます


瞬着は多めに使用すると硬化まで数分の時間がかかりますので、
硬化促進スプレーがあると、作業が段取りよく進みます
(多めのゼリー状瞬着も、スプレーの一吹きで一瞬で固まります)




* 太ももボールジョイントの組み立て*



このボディのいちばんポイントになるところです
ドーナツリング状チューブが2つ入っていますので、下の図のようにカットします


大きい方を使います


後ろ側のももパーツ(軸がある方)に、カットしたチューブの半分を接着します


チューブをちょっとひらいてボール部分をはめこみます


パーツやチューブの成形のばらつきでゆるみが出ている場合があるので、
接着前にしっかりテストします


少し固いくらいがちょうどいいので、ゆるめと感じる場合は
反対側パーツのチューブ用のミゾを、テープなどで底上げして下さい


確認と調整がすみましたら、パーツの前後を接着します
まずは位置合わせのゼリー状瞬間接着剤を点で付けます


指でしっかり圧をかけて、パーツの位置が固定されるまで待ちます


パーツの合わせ目に液状瞬間接着剤を流し込みます
量が多過ぎるとボールジョイントまで浸透して固まってしまいますので、慎重に…
こまめにジョイントをまわして、固まらないように注意しましょう




*おまけテクニック・軸の太らせ方 *



☆瞬間接着剤で太らせる


おもちゃのゆるみ修正などで、よく使われる手法です
軸に少量の液状瞬間接着剤をつけ…


軸を下にむけたまま、のばします


硬化促進スプレーをシュッとひとふき

 もし太くなりすぎてしまったら、棒ヤスリなどで慎重に調整して下さい




* 手首の組み立て*

パーツの根っこを持って、集中して、まっすぐに押し込んで下さい
(念のため、予備の軸を一本入れてあります)


ちょっと固めです


ポッチの山が少し高かったかな…?
ヤスリでほんの少しだけ山を削ると楽かもしれません





できましたか?


すてきな子に育てて下さい




組み立てに関してのご質問やご意見、
またはパーツの破損や紛失などでお困りの場合のご相談は
ユーザーサポートページのメールアドレスまでどうぞ


© Candy Meteor 2013 / TOKYO G-0 / CHIBISUKE MACHINE